令和7年1月の「西陵公民館だより」です。大変申し訳ありません。2ヶ所訂正があります。1ヶ所は裏面の「ワイン講座」の対象参加者ですが、成人と書きましたが20歳以上の間違いです。もう1ヶ所は「子ども食堂の開催」で開催日は1月18日(土)ではなく、1月12日(日)10時~です。申し訳ありませんが、宜しくお願いします。
2024年12月25日水曜日
2024年12月23日月曜日
12月21日劇団「かっこん党」の公演がありました!!!
12月21日劇団「かっこん党」の公演が1年ぶりに開催されました。約60名の方が観劇されました。「ボレロ」「金色夜叉」「水戸黄門」のハートフル演劇3本立て。皆さん大笑いでご覧になっていました。
12月5日19日「ひよこ広場」で親子ふれあいあそびとクリスマス会をひらきました!
12月5日のひよこ広場は「親子ふれあいあそび・手袋シアター」を保育士坂口悠里さんに指導していただき、親子で楽しく遊びました。 12月19日のひよこ広場は「クリスマス会」で西区地域保健福祉課の土井南月さんの指導の下、歌や手遊びなどで楽しい時間を過ごしました。
2024年11月7日木曜日
10月26・27日、校区文化祭を開催しました!
10月26日27日、西陵公民館で校区文化祭を開催しました。26日(土)はサークルさんのこの1年の研鑽を発表してもらいました。27日(日)は子どもたちへのハロウィンお菓子配り、西陵中学校吹奏楽部の素晴らしくて楽しい演奏、広場ではフリーマーケットなど。各部屋では絵画や書・写真を展示し、講堂には西陵小学校と西陵中学校の皆さんの絵や習字の作品を展示し、来館者の方に楽しんでもらいました。
2024年10月25日金曜日
2024年10月7日月曜日
10月6日、西陵小学校のグランドで西陵フェスタが開催されました
10月6日12時から校区自治協主催で、西陵フェスタが西陵小学校グラウンドで開催されました。来賓には地元選出の国会議員を始め、県会議員や市会議員のみなさんが多く出席されていました。花火を打ち上げ、西陵中学校吹奏楽部による素晴らしいマーチングで幕開けしました。ラムネ飲み大会や、ダンスなどがあり、最後にくじ引きで盛り上がりました。
屋台とキッチンカー9月29日オータムコンサートを開催しました!!!
9月29日、西陵公民館でオータムコンサートと銘打って、ヴァイオリン・ピアノの演奏と絵本の朗読を入れたコンサートを開催しました。ヴァイオリンは西陵中卒業生で東京をベースに活躍されている松岡龍神さん。ピアノはショパン国際コンクール㏌ Asiaの審査員をされているピアノ講師の久保田正子さん。絵本の朗読は絵本専門士であり、地元で色々なボランティア活動もされている山本華子さん。ヴァイオリンとピアノの演奏で始まり、「ピアノ」という絵本をピアノやヴァイオリンの演奏を入れながら朗読してもらいました。最後に、ヴァイオリンとピアノの演奏をしてもらい、約80分のコンサートを100人以上の観客の皆さんに楽しんでいただきました。ヴァイオリンとピアノの演奏はもちろんのこと、絵本の朗読も大好評でした😄😄😄。
2024年9月2日月曜日
西陵公民館だより9月号です
9月の西陵公民館だよりです。今月もいろいろと企画しています。楽しい催しが多いので、是非参加してみてはいかがでしょうか?今年で4年目になる西陵オータムコンサート(時にはサマーコンサート)が目玉です。
2024年8月9日金曜日
8月6日子どもたちと海の中道青少年海の家で体験学習会を開催しました。
8月6日、小学生を対象に福岡市海の中道青少年海の家で体験学習会をしました。午前中はマリンワールドで、海の生物やアシカ・イルカショーを見学し、お昼から海の中道青少年海の家で、貝殻アートにチャレンジしました。参加者は、西陵小学校の児童38名と高校生・大学生を含むボランティア8名。酷暑の中、熱中症対策をしながら楽しんでました。
2024年7月22日月曜日
7月21日自治協主催で「夕涼みコンサート」が開催されました!!!
7月21日18:30から自治協主催で「夕涼みコンサート」が開催されました。今回はパーカッション(打楽器)を中心としたコンサートでした。演奏は「CILI」という女性3人のパーカッションパフォーマンスアンサンブルでした。七夕の物語りとパーカッション演奏やパーカッションの故郷アフリカの音楽、ボディーパーカッションなどの素晴らしい演奏でした。「CILI」の皆さんの楽しいトークと素晴らしい演奏を堪能させていただきました。
2024年6月26日水曜日
6月12日人権講演会を開催しました。
6月12日、城ノ原人権まちづくり館の平山館長をお呼びして「今も続く部落差別」というテーマで講演を開催しました。館長の実体験も含め、今も続いている有形無形の差別等を話していただきました。どうして人間は他の人と差をつけたがるのか・・・?科学は進歩すれど、人間の性は3000年前と変わらず。
2024年6月3日月曜日
西陵シニア塾で門司港レトロにバスハイク
5月31日、西陵シニア塾で門司港レトロに行ってきました。公民館スタッフを入れて、総勢40名のツアーでした。金曜日ということもあって、スムーズに移動できました。お昼は三井俱楽部で海鮮焼きカレー。雨にも合わず、楽しい1日でした。
2024年5月29日水曜日
5月26日 西陵中学校の体育祭に行ってきました
5月26日、西陵中学校の体育祭に行ってきました。生徒と先生で創り上げた体育祭。昔の運動会とはずいぶん違って、「生徒が主役!!!」という体育祭でした。無事終了した後、生徒からの感謝状を体育祭担当の先生がもらって、目頭をウルウル。とても素敵な光景でした
。
オカリナユニット“Wao”の演奏と大応国師とうさぎの物語
5月29日14時から西陵公民館講堂でオカリナユニット“Wao”による演奏と参加者との合唱を楽しんでいただきました。Waoはヴァイオリン、オカリナ、ギター&ウクレレとヴォイスの5名で構成されています。代表はこの3月まで福岡市公民館館長会の会長だった尾石静雄氏(元姪浜公民館館長)で、オヤジギャグを交えた洒脱な会話と素敵な演奏をしていただきました。