10月8日9時から西陵小学校設立50周年記念の人文字の撮影が行われました。アルファベットでSEIRYOをライン引きし、その上に生徒たちで人文字を書いてドローンで撮影しました。生徒244人と先生方でSとOの文字の上に乗って撮影しました。ライン引きは昨日夕方から大人の会(PTA)と先生で準備したそうです。ドローン撮影の結果が楽しみですね😄😄。
2025年10月8日水曜日
2025年10月6日月曜日
10月5日(日)西陵校区の秋祭り「西陵フェスタ」が開催されました
10月5日(日)西陵フェスタが西陵小学校のグラウンドで開催されました。前日まで、かなり雨が降ったので開催が危ぶまれましたが、当日は快晴で水はけも良く、無事に多くの地域住民に参加していただきました。オープニングは西陵中学校のマーチングバンドの華麗な演奏演技で始まりました。多くの屋台やキッチンカーの前には行列。子どもたちのラムネ早飲み大会やフォークダンス、福引大会と大変盛り上がった一日でした。
2025年9月18日木曜日
10月の公民館だよりです
もうすぐ10月ですが、まだまだ酷暑が続いています。如何お過ごしでしょうか?福岡県では新型コロナやインフルエンザもはやってますので、気をつけてください。 ご迷惑をお掛けしてます西陵公民館の内装工事も順調に進んでいます。 10月の公民館だよりです。シネマ西陵と西陵文庫は継続していますので、ご利用ください。
2025年7月29日火曜日
2025年7月7日月曜日
「社会を明るくする運動 西区大会」に参加してきました。
7月5日(土)福岡市西区にあるサイトピアで13:00から「社会を明るくする運動西区大会」に参加してきました。これは法務省主催の犯罪や非行のない安全で安心な社会を目指す、地域に根ざした国民運動です。西区大会は福岡市西保護区保護司会が主宰し、内閣総理大臣や福岡県知事からのメッセージ伝達式や中学生による作文披露、最後に玄洋中学校の素晴らしいブラスバンド演奏がありました。
2025年6月23日月曜日
西陵公民館だより7月号です
西陵公民館だより7月号です。7月1日に公民館内装の全面改装工事のため、事務所は西陵小学校北校舎の旧家庭科室に移転します。令和8年3月まで西陵小学校に間借りさせていただきます。その間、主催事業はほとんど出来ませんが、ミニ図書館事業(西陵文庫)と映写会(シネマ西陵)は継続します。詳しくは公民館だよりをご覧ください。皆さまには何かとご迷惑をおかけしますが、宜しくお願いします。
2025年6月17日火曜日
6月6日(金)名人による「そば打ち実演と試食会」を開催しました!
6月6日(金)西陵校区在住の蕎麦打ち名人「不知道」さんによる蕎麦打ち実演と試食会を開催しました。不知道さんは西区のいくつかの公民館で定期的に公演しておられます。西陵公民館では初めての公演をやって頂きました。蕎麦打ちの説明を聞きながら、美味しいそばが打ち終わるのを拝見し、その後試食させてもらいました。皆さん、何回もお替りをされ大満足でした😊😊😊。さらにお土産付きに😊😋でした。
2025年6月3日火曜日
西役所区からのお知らせ
☆西区役所からのお知らせです。
○「西区暮らしの中の人権講座」が福岡市立西市民センターで開催されます。
身近な人権課題を考える講座です。
○参加無料 ※各開催日の2日前までにお申し込み下さい。
【第1回】6/11(水)午後2時~ 犯罪被害者や家族の人権(西市民センター)
【第2回】6/18(水)午後2時~ 部落差別(同和問題)を解消しよう(西市民センター)
【第3回】7/9(水)〜8/8(金)Web講演(録画によるWeb配信)
○お申込みはこちらから!https://nishi-civic-center.jp/kurashi-form/
○詳細⇒https://www.city.fukuoka.lg.jp/nishiku/shimin-c/charm-event/7gakusyu-jinkenkouza.html
5月27日(火)大道芸「ちんどん鈴乃屋がやってくる!!」
5月27日(火)大道芸の鈴乃屋さんに「ちんどん鈴乃屋がやってくる!!」をやっていただきました。演奏、大道芸、日本舞踊と盛り沢山の内容でした。超ミニヴァイオリンの演奏や踊り、歌、大道芸のチンドン屋や南京玉すだれなど、約50名の観客に大変楽しんでもらいました。
5月18日(日)恒例のクラシックコンサートを開催しました!!!
5月18日(日)毎年2回開催しているクラシックコンサートを「スプリングコンサート」と銘打って開催しました。今年は西陵公民館の改装工事があるため、今年最初で最後のコンサートとなります。100人以上の方に来場してもらい、素晴らしいヴァイオリンとピアノの演奏を楽しんでもらいました。ヴァイオリニストの松岡龍神さんは西陵中学校出身で東京を中心に全国で活躍しています。ピアニストは校区在住のピアノの指導者で、ショパン国際コンクールIN ASIAの審査員もされています。
シニア塾で「かんたんピラティス」を体験してもらいました。
5月14日(水)講堂で西体育館のトレーナーに来てもらい、「かんたんピラティス」の体験会を開催しました。シニアを中心に約20人の方に参加してもらいました。からだのゆがみに気付き、改善を目指す内容でした。
2025年5月9日金曜日
5月8日19時から「激熱!エクササイズ」を開催しました。
5月8日(木)19時から「激熱!エクササイズ」と銘打って、体幹トレーニングやエアロビクスを西体育館のインストラクターの方に指導してもらいました。普段、仕事で公民館に来られない40代の方が多く、毎月でも参加したいとのことでした。来年度、公民館がリニューアルオープンしたら、また実施したいと思います。
2025年5月7日水曜日
2025年4月28日月曜日
西陵公民館だより5月号です。
西陵公民館だより5月号です。7月から西陵公民館の大規模改修工事(令和7年7月~令和8年3月)が始まるため、公民館が使えなくなります。その為、5月はイベントをたくさん用意しています。ぜひ参加して下さい。申し込みは電話(891-6342)でも構いません。
2025年4月16日水曜日
西陵校区人権尊重推進協議会主催で「さわやかな風をおくるコンサート」を開催しました
4月16日(水)13:30から校区人尊協主催でFooさんによる「さわやかな風をおくるコンサート」を開催しました。ボーカルユニット「Foo」さんは、福岡を中心に長い間、人権コンサートをやってこられたユニットです。当公民館とのお付き合いも4年経ちました。今回も素晴らしい歌声とギターの演奏でした。
西陵シニア塾で「3痛改善エクササイズ」を実施しました!
4月9日(水)13:30から西体育館の福岡スポレクマネジメントの皆さんによる「3痛改善エクササイズ」を開催しました。約20名の皆さんに参加していただいて、「肩こり、腰痛、ひざ痛」改善のエクササイズを実施しました。参加した皆さんから沢山質問も出て、大変好評でした。
2025年3月26日水曜日
3月25日19時から「体幹トレーニング」を実施しました。
25日(火)19時から「身体引き締め体幹トレーニング」を開催しました。今回は、昼間仕事などで公民館に来れない方のために、夜7時からの開催としました。西体育館のトレーナーに講師をお願いし、15名の参加でした。
2025年3月17日月曜日
3月12日(木)ひよこ広場で「手形・足形づくり」をやりました
3月12日(木)に西陵公民館・児童等集会室で乳幼児向け「手形・足形づくり」を行いました。4組の親子が参加されて、公民館スタッフと一緒に手形と足形を取りました。将来の子どもさんの記念になるといいですね😊。
2025年3月5日水曜日
3月5日「かんたんピラティス」講座を実施しました。
3月5日、西陵公民館講堂で「かんたんピラティス」講座を開催しました。指導は福岡西体育館(福岡スポレクマネジメントG)の指導員の方にお願いしました。ヨガマットを使用するために参加人数の制限があったのですが、参加された方は気持ちよさそうに体をストレッチされていました。5月にまた開催したいと思いますので、5月の公民館だよりをご覧ください。
2025年2月10日月曜日
2月9日(日)講堂でヴァレンタインコンサートを開催しました
2月9日13時半から講堂でヴァレンタインコンサートを開催しました。今年で4年目になるヴァイオリンとピアノの演奏会です。1年に2回開催していますが、時には他の楽器にも入ってもらいます。西陵中学校出身で東京を拠点に全国を飛び回っているヴァイオリニスト松岡龍神さん。西陵小学校出身でピアノ指導のかたわらショパン国際コンクール ㏌ Asiaの審査員もされている久保田正子さん。今回もこのお二人にヴァレンタインにちなんだ曲を演奏してもらいました。小さな子も含めた大勢の参加者の皆さん、時には手拍子を入れたり、歌ったり、とても楽しんでおられました。寒い中、参加していただいた皆さん、ありがとうございました。